■XXXG-01W ウイングガンダム EW■
ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光
BB戦士No.366

■ウイングガンダム EW

小説や漫画にて再燃されているガンダムW。
かつて劇場版のパンフレットに掲載されていた各主役機の初期型モデル、
通称”アーリータイプ”をプラモデル化したものです。

MGに続いて発売されたBB戦士版では新機構のポリキャップを使っていて、
SDながら驚異的な可動とかっこいいプロポーションが両立されています。
ランナー紹介や組み立ている途中の画像なども
ブログの記事にアップしておりますので合わせて見て頂ければと。

↓ブログ記事リンク↓
組み立てその1組み立てその2
■武器装備前 正面・背面

武器類を装備する前の姿です。
胸の緑のところはキットではシールになっていましたが、
『Hアイズ』に変えてクリアパーツ化しました。
■武器装備前 側面
■武器類

武器類はバスターライフル、シールドの他、
両腕にエネルギー・カートリッジ・ポッドが付属します。
■スタンド

三国伝からおなじみのスタンドです。
三国伝のキットを接続する用のパーツは省かれています。

レビューで使用しているスタンドはこのスタンドと、
figmaの『Dステージ』を併用してます。
■武装後 正面・背面

両腕にエネルギー・ポッド、左腕にシールドを装着。
シールドは接続パーツで後ろ側に来るように装着します。
接続パーツの向きを変えれば前側に取り付けることも可能です。
■武装後 側面
■肩・肘の可動

新ポリキャップで肘可動を実現した他、
肩は引き出し式になっているのでかなり動かせます。

肘可動のポリキャップが手首の接続部も兼ねているため、
手側がプラパーツになっています。
三国伝とは手のサイズが違うのでそのまま流用出来ないのは残念ですが、
手首の接続はかなりがっちりしており、
三国伝のキットのようにポロリはほとんどなさそうです。
■体を前後に反らせてみる

胸部と腰部の新構造のポリキャップの恩恵でこれくらい体を反らせます。
反らせると内部の白い装甲が出てくるので違和感がないです。

可動の増加により、胸部と腰部はポロリと外れやすくはなっておりますが、
それを差し引いても今後のSDシリーズが楽しみになる新構造です!
■腰部の上下

当然このように左右で上下の差も付ける事が出来ます。
前後の反らしと組み合わせてかなりの表情付けが出来るかと。
■ポージング

肘が可動するってやっぱりいいですね(^^)/
新機構のポリキャップのおかげで
極めてシンプル、スマートなまま可動部が仕込まれていてすごいですね!
脚の接続パーツにスタンド用穴が開いており、
そのサイズから他社製品のスタンドにも対応するのもありがたい。
■バード モード

バード モードは腕を回転させて下にエネルギー・ポッドが来るようにし、
足をピンと伸ばして、ライフルとシールドを組み合わせたものを
後頭部の接続穴に差し込めば完了です。
■ポージング

簡単な変形ですがシルエットはなかなかかっこ良いかと!
■プラモデル オリジナルギミック

キットのみのオリジナルギミックで巨大武器に。
ライフルとシールド、背中のウイングを合体させます。
なかなかかっこいいんではないでしょうか?
■ポージング

かなり重くなるので長い間浮かして保持するのは難しくなります。
しかし手首の接続がかなりきつめの調整になっていますので、
三国伝の時のデカブツ武器で手がポロリと言うのはないようです。
■合体武器ライフルモード(オリジナル)

ライフルの持ち手はこの状態でも動かせるので、
打撃武器としてだけではなく、この様に巨大バスターライフルとして持つことも。

以上、ウイングガンダムEWさんでした。
これだけ複雑な色分けをされたデザインを
ほぼ成型色だけで再現していまう恐ろしいキットです。
新構造のポリキャップもシンプルな構造の上に機能的です。
プロポーションも申し分なく、非常にかっこよくまとまっています!
是非ともWの他の機体も一通り出て欲しいものです。

inserted by FC2 system